可能性開花ブログ 少欲知足 こんにちは。可能性開花トレーナーえっちゃんです。 今日もブログにお越しいただきありがとうございます 「少欲知足」という言葉があります。 簡単に一言でいうと、「欲張らないでわずかなもので満足すること」と解釈されています。 知足、私はちょっと違った解釈をしています。 「足るを知る」ではなく、「足りているのを知る」という解釈です。 足りていないところに意識を向けると、それで満足できない自分を責めてしまいますが、そうではなく、すでに足りているのを知りなさい と老子はそうおっしゃってたのではないかと思うのですよね。 生きているうえで、足りていないところを手に入れようとすることで、やる気にもなるし、前向きにもなれるかもしれません。 私自身の狭い経験ですが、これでいろんなものを私は手に入れてきました。 しかし、それによって失ったものも大きかったです。 それは、幸福や満足感です。 そうではなく、すでに足りているということを知った日から、幸せがずっとそばにあります。 ないものに意識を向けるのではなく、今すでにあるものに意識を向けてみましょう。 当たり前すぎて、普段気が付かなかったものもいっぱいあります。 見える目、身体、家族、住む家、などももちろん含まれます。 意識を変えるだけで、どんな状態でも、幸せは今ここにあるということに気づけます。 こちらもどうぞ 計り知れない大きな愛 コーチ・フィオーレはあなたの可能性開花をサポートします 投稿ナビゲーション ATMの勧め 何とかなるから大丈夫!
こんにちは。可能性開花トレーナーえっちゃんです。
今日もブログにお越しいただきありがとうございます
「少欲知足」という言葉があります。
簡単に一言でいうと、「欲張らないでわずかなもので満足すること」と解釈されています。
知足、私はちょっと違った解釈をしています。
「足るを知る」ではなく、「足りているのを知る」という解釈です。
足りていないところに意識を向けると、それで満足できない自分を責めてしまいますが、そうではなく、すでに足りているのを知りなさい と老子はそうおっしゃってたのではないかと思うのですよね。
生きているうえで、足りていないところを手に入れようとすることで、やる気にもなるし、前向きにもなれるかもしれません。
私自身の狭い経験ですが、これでいろんなものを私は手に入れてきました。
しかし、それによって失ったものも大きかったです。
それは、幸福や満足感です。
そうではなく、すでに足りているということを知った日から、幸せがずっとそばにあります。
ないものに意識を向けるのではなく、今すでにあるものに意識を向けてみましょう。
当たり前すぎて、普段気が付かなかったものもいっぱいあります。
見える目、身体、家族、住む家、などももちろん含まれます。
意識を変えるだけで、どんな状態でも、幸せは今ここにあるということに気づけます。
こちらもどうぞ
計り知れない大きな愛
コーチ・フィオーレはあなたの可能性開花をサポートします