可能性開花ブログ 夢の中へ こんにちは 可能性開花トレーナーえっちゃんです。 今日もブログにお越しいただきありがとうございます。 先日、昼下がり、井上陽水氏の「夢の中へ」が聞こえてきました。 この曲、若いころCMでよく流れていて、意味も分からないまま口ずさんでいました。 ひっさしぶりに耳にして、いい曲だなーと聞き入ってしまいました。 一番の歌詞にあるように 踊って楽しんでいたら、探していたものが足元にあったことに気付くのではと思うのです。 2番の歌詞には 休むことも許されず、笑うことは止められて、はいつくばってはいつくばっていったい何を探しているのか という部分があるのですが… 私が子供だった頃、会社とか仕事ってこういう状況が当たり前だったなぁと思いました。 どことは言いませんが、 「仕事中に笑うな」という上司からのお達しがある職場も最近まであったほど。 その理由は 「お客様にふざけていると思われる」 「まじめに仕事をしていないと勘違いされる」ということで… その会社、メンタルを病んでいる人が多いのもうなづけました。 ここ10年内の話です。 そう思うと、本当にここ数年の価値観の変化は目を見張るものがありますね。 あの歌の「夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか」 という夢の中に大きく近づいている気がします。 というのは、 苦しい(不毛な)努力はしなくていい がむしゃらに働かなくても幸せである ということがすでに実証されているにもかかわらず、 苦しくても努力はするべき ○○でない(がない)と幸せになれない という思い込みを手放せずにいる人も多いのも事実。 ということは、 実際はすでに夢の中にいるにもかかわらず 昔の価値観や思い込み、固定観念を手放せていないだけなのかもしれないなぁと思いました。 夢の中へ(井上陽水) 斉藤由貴バージョン 投稿ナビゲーション そもそも問題なんて何もない 新しい人生が始まる予感
こんにちは
可能性開花トレーナーえっちゃんです。
今日もブログにお越しいただきありがとうございます。
先日、昼下がり、井上陽水氏の「夢の中へ」が聞こえてきました。
この曲、若いころCMでよく流れていて、意味も分からないまま口ずさんでいました。
ひっさしぶりに耳にして、いい曲だなーと聞き入ってしまいました。
一番の歌詞にあるように
踊って楽しんでいたら、探していたものが足元にあったことに気付くのではと思うのです。
2番の歌詞には
休むことも許されず、笑うことは止められて、はいつくばってはいつくばっていったい何を探しているのか
という部分があるのですが…
私が子供だった頃、会社とか仕事ってこういう状況が当たり前だったなぁと思いました。
どことは言いませんが、
「仕事中に笑うな」という上司からのお達しがある職場も最近まであったほど。
その理由は
「お客様にふざけていると思われる」
「まじめに仕事をしていないと勘違いされる」ということで…
その会社、メンタルを病んでいる人が多いのもうなづけました。
ここ10年内の話です。
そう思うと、本当にここ数年の価値観の変化は目を見張るものがありますね。
あの歌の「夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか」
という夢の中に大きく近づいている気がします。
というのは、
苦しい(不毛な)努力はしなくていい
がむしゃらに働かなくても幸せである
ということがすでに実証されているにもかかわらず、
苦しくても努力はするべき
○○でない(がない)と幸せになれない
という思い込みを手放せずにいる人も多いのも事実。
ということは、
実際はすでに夢の中にいるにもかかわらず
昔の価値観や思い込み、固定観念を手放せていないだけなのかもしれないなぁと思いました。
夢の中へ(井上陽水)
斉藤由貴バージョン