可能性開花ブログ 身勝手な期待 今日もよくあるご相談からの内容です。 無意識に作っている勝手な思い込みによって、相手に期待し、 裏切られた気持ちになり 凹む 今日は これについてのお話です 人は自分の思い込みで事実を認識し、それが現実だと思っています 事実と現実の違いはこちら(⇒依正不二) しかし当然それはその人のバイアス(思い込みのフレーム)が かかっていますので、事実ではありません。 何かに行き詰まりを感じ、不安や恐れで心がいっぱいになった時には、 乗り越えようと頑張るのではなく、 自分の中の「当たり前」にこだわらないということが大切です。 言いかえれば「身勝手な期待をしない」といういことです 以前、このような相談を受けたことがあります しばらく学校を休んでいる、担任しているこどものお宅を訪問したのに、 顔を見せてもくれなかった。 ⇒「喜んでくれるだろう」という期待。 定期券を拾った。 たまたま近所の人だったので届けてあげた。 ありがとうと言ってはくれたけど、お礼の品を持ってこない。 普通はもってくるでしょ。 ⇒「お礼の品物を持ってくる」のが当たり前 お誕生日、彼には高価なものをプレゼントしたのに、 私には安価なものしかくれなかった ⇒「同じぐらいのものをプレゼントしてくれるだろう」という期待 ラインをした。既読になってるのにすぐに返事がない。 ⇒「私のことを大切に思ってくれてるならすぐに返事をくれる」はず これらの出来事が気になるのは、身勝手な期待をしているから。 そもそも 人は価値観が違います。価値の優先度も違います。 こうしたらこうするべき そうするのは当たり前 こうしてくれるだろう と思っているのはあなたであって相手ではありません。 相手には相手の価値基準やその優先順位があり、都合があります それを自分と同じようにしてくれるはず、してくれるべき… という身勝手な期待をするから、苦しくなります。 裏切られた気持ちになります。腹が立ちます。 不安になります。残念な気持ちになります。 そもそも相手への行動は、自分のためにしたものではない筈です。 相手のためにしたものであるなら、相手に期待をしてはいけません。 してあげたかったのは あなたですもんね。 身勝手な期待をするから、期待外れの時に残念な気持ちになるのです。 自分がしたいことをした。それで完結しているはずです。 さらにもし、相手があなたの思うような行動をしてくれた時には喜びや感謝が湧きます。 価値観や感謝や愛情の表現の仕方は人それぞれ。 それに気づけば、今まで気づかなかった あなたに対する人の好意や優しさにも気づけるようになるでしょう 投稿ナビゲーション 宇宙とつながるわたしたち 当たり前に隠れているもの
今日もよくあるご相談からの内容です。
無意識に作っている勝手な思い込みによって、相手に期待し、
裏切られた気持ちになり 凹む
今日は これについてのお話です
人は自分の思い込みで事実を認識し、それが現実だと思っています
事実と現実の違いはこちら(⇒依正不二)
しかし当然それはその人のバイアス(思い込みのフレーム)が
かかっていますので、事実ではありません。
何かに行き詰まりを感じ、不安や恐れで心がいっぱいになった時には、
乗り越えようと頑張るのではなく、
自分の中の「当たり前」にこだわらないということが大切です。
言いかえれば「身勝手な期待をしない」といういことです
以前、このような相談を受けたことがあります
しばらく学校を休んでいる、担任しているこどものお宅を訪問したのに、
顔を見せてもくれなかった。
⇒「喜んでくれるだろう」という期待。
定期券を拾った。
たまたま近所の人だったので届けてあげた。
ありがとうと言ってはくれたけど、お礼の品を持ってこない。
普通はもってくるでしょ。
⇒「お礼の品物を持ってくる」のが当たり前
お誕生日、彼には高価なものをプレゼントしたのに、
私には安価なものしかくれなかった
⇒「同じぐらいのものをプレゼントしてくれるだろう」という期待
ラインをした。既読になってるのにすぐに返事がない。
⇒「私のことを大切に思ってくれてるならすぐに返事をくれる」はず
これらの出来事が気になるのは、身勝手な期待をしているから。
そもそも 人は価値観が違います。価値の優先度も違います。
こうしたらこうするべき
そうするのは当たり前
こうしてくれるだろう
と思っているのはあなたであって相手ではありません。
相手には相手の価値基準やその優先順位があり、都合があります
それを自分と同じようにしてくれるはず、してくれるべき…
という身勝手な期待をするから、苦しくなります。
裏切られた気持ちになります。腹が立ちます。
不安になります。残念な気持ちになります。
そもそも相手への行動は、自分のためにしたものではない筈です。
相手のためにしたものであるなら、相手に期待をしてはいけません。
してあげたかったのは あなたですもんね。
身勝手な期待をするから、期待外れの時に残念な気持ちになるのです。
自分がしたいことをした。それで完結しているはずです。
さらにもし、相手があなたの思うような行動をしてくれた時には喜びや感謝が湧きます。
価値観や感謝や愛情の表現の仕方は人それぞれ。
それに気づけば、今まで気づかなかった あなたに対する人の好意や優しさにも気づけるようになるでしょう