可能性開花ブログ 貴方の世界は言葉で創られる 心の中での自分の声。 セルフトークともいわれますね。 ほとんどが無意識に行われています 1日数万回とも言われていて(どうやって数えたのか知りませんが) 人は自分の言葉にかなりの影響を受けます 言葉が言霊と言われる所以です 自分で気がつくこともありますが、ほとんどは気がついていません 気付く方法はいくつかあります 常に意識を向けていること。 全部声に出してみるのも面白いかも (周りには奇異な目で見られるかもしれませんが” alt=”あせる” width=”16″ height=”16″ data-src=”https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif” />) もうひとつは、周りの人に自分がよく言ってる言葉を教えてもらうこと 内部対話は心の中の声なのですが、頻繁に使っている言葉は時々、無意識に声となって外に出ます 周りにいる人にそれを教えてもらうのです 焦点を絞って教えてもらう方が、周りの人も意識しやすいかと思います たとえば、 「ネガティブな言葉を教えて」とか「ポジティブな言葉を教えて」など 自分が意識しないで使っていた言葉に傾向性があることに気付くでしょう その言葉が自分の意識を方向付けているのです 投稿ナビゲーション NLPプラクティショナーコース始まりま~す♪ 状況を変えたいとき
心の中での自分の声。
セルフトークともいわれますね。
ほとんどが無意識に行われています
1日数万回とも言われていて(どうやって数えたのか知りませんが)
人は自分の言葉にかなりの影響を受けます
言葉が言霊と言われる所以です
自分で気がつくこともありますが、ほとんどは気がついていません
気付く方法はいくつかあります
常に意識を向けていること。
全部声に出してみるのも面白いかも
(周りには奇異な目で見られるかもしれませんが
” alt=”あせる” width=”16″ height=”16″ data-src=”https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif” />)
もうひとつは、周りの人に自分がよく言ってる言葉を教えてもらうこと
内部対話は心の中の声なのですが、頻繁に使っている言葉は時々、無意識に声となって外に出ます
周りにいる人にそれを教えてもらうのです
焦点を絞って教えてもらう方が、周りの人も意識しやすいかと思います
たとえば、
「ネガティブな言葉を教えて」とか「ポジティブな言葉を教えて」など
自分が意識しないで使っていた言葉に傾向性があることに気付くでしょう
その言葉が自分の意識を方向付けているのです